液状化通路歩行体験
ABOUT

体験可能なこと

#「浸水時の側溝、用水路の危険性」をリアルに体験
# 土砂に埋まると身動きがとれなくなることを体験
# 「液状化現象」によるインフラが断絶される瞬間を再現

流動床インターフェースとは

流動床(りゅうどうしょう)インターフェースは「流動化」と呼ばれる物理現象を転用した「砂の海」インターフェース。容器に入った砂に対して上向きに空気が噴出されると、砂の重力と、持ち上げようとする空気の外力が拮抗し、砂が浮遊して全体が均一な流体のように動く現象。
ものつくり大学(埼玉県行田市)の的場 やすし氏(的場ラボ 主宰)と、体感型 防災訓練のパイオニアである防災REVOの共同開発にて、日本初となる「液状化通路 浸水歩行体験」が完成。

『液状化通路 浸水歩行体験』とは

浸水時には「マンホールの蓋が外れていること」や「側溝」や「水路」が見えずにハマってしまう事故が、毎年のように発生しています。浸水歩行体験では、浸水時の避難行動がいかに危険であるのかを実際に「はまる」という体験を通して、体感して頂きます。
また、最深部では「土砂に埋まる」ことも同時に体験。身動きができなくなる体験より、土砂災害がどれだけ身近で危険であるかを体感し、大雨などが発生した際の「早期避難」と「ハザードマップの確認必要性」を訴求します。

体験イメージ

◆その他の防災コンテンツ
◆その他の防災コンテンツ
わたしたちは、『リアルな体験に基づいた学習機会』を大切にしています。
災害・防災という題材に興味・関心をもって取り組んでいただくよう、様々な防災コンテンツをご用意しています。
体感型防災アトラクション®とともに開催することで、より印象に残る疑似災害体験の場を提供することができます。

お見積もりは無料
まずはお気軽にご相談ください

防災Revoの
防災コンテンツ CONTENTS

  • 体感型防災アトラクション®

    体感型 防災アトラクション®

    防災アトラクションの中で最も人気の高いリアル防災訓練コンテンツ。まるでテーマパークを彷彿とさせる圧倒的な臨場感に、参加者は没入します!

    • #自治体・組合などおすすめ
    • #テーマパークのような臨場感
    • #全員参加型
    • #圧倒的な参加率
    • #防災フェス、イベントなどのメインコンテンツとして実績多数
    詳細は次のページ
  • リモート型アトラクション®

    リモート型 防災アトラクション®

    「集まる」という概念を覆した、防災DX時代の新たな防災訓練のスタイル。発災時のリアルな再現ドラマを活用した「オンライン型 防災訓練」

    • #マンション・企業研修・テナント・ホテルにおすすめ
    • #会場の準備不要
    • #フルリモート参加が可能
    • #お身体が不自由な方でも自宅から参加が可能
    • #参加者のデータを収集・分析が可能
    詳細は次のページ
  • インパーソン型 防災アトラクション(講演×公演)

    インパーソン型 防災アトラクション(講演×公演)

    いつもと違うリアリティある防災研修やセミナーを希望の方必見!「災害再現映像」を講師の進行により研修会場でリアルに展開する、参加型の防災研修会。その他、新聞創作ワーク、全員参加型の心肺蘇生訓練などアクティブなワークもあり。

    • #企業・学校におすすめ
    • #着席型
    • #低予算から実施可能
    • #少人数〜大人数まで対応可能
    • #心肺蘇生訓練や創作ワークも
    • #寝ている暇はありません!
    詳細は次のページ
  • 福祉避難対策編

    福祉避難対策編

    災害時の「福祉避難」に特化したコンテンツ。平時では体験する機会の少ない「要配慮者」への対策を再現ドラマにて追体験。

    • #自治体職員・福祉施設関係者におすすめ
    • #オンライン or 研修
    • #防災担当者・新人の対応力向上に
    comming soon
  • インバウンド対策編

    インバウンド対策編

    増加の一途を辿る「インバウンド」。もしも繁忙期に発災したら「安全」は提供できるのでしょうか。「観光」と「防災」に対応した「インバウンド対策編」

    • #ホテル、旅館などの職員におすすめ
    • #観光地のテナント、商店街、関係者におすすめ
    • #オンライン
    • #観光と安心・安全を宣言したい
    comming soon

その他、防災フェス・イベント向けの人気コンテンツ

直近の防災イベント情報 EVENTS

絞り込み検索

お見積もりは無料
まずはお気軽にご相談ください

  防災コンテンツの
  お問い合わせはコチラから