








体感型 防災アトラクション®とは
体感型 防災アトラクション®とは
地震・津波・噴火・大雨…など、自然災害が多発する昨今、災害発生の瞬間には自分で身を守る「自助力」が必須であり、また地域や仲間と協力し合う「共助」が求められます。この体感型 防災アトラクションでは、想定外の自然災害が発生、災害現場から脱出するまでに残された時間はわずか、という設定でスタートし、家族や仲間同士で協力しあい、様々なミッションをクリアしながら災害現場から無事脱出・安全確保を目指します。災害時に必要な行動を身につけ、自助・共助の重要性を体感いただきます。
『体感型 防災アトラクション®』はフラップゼロαの登録商標(No.5887609)です。
防災アトラクションの流れ
防災アトラクションの流れ
ルール説明
防災の基本である「自助」「共助」についてのレクチャーを行い、目的意識を高めます。


防災アトラクション 本編
第1ステージに移動後、大型スクリーンより、災害発生のニュース報道が流れ目的を把握。
仲間と共に、避難準備品ミッションや避難行動ミッションなどをクリアし、制限時間内に安全確保(脱出成功)を目指します。



最終レクチャー
その後、災害現場のエンディングへ。

エントリー要項
エントリー要項
タイトル | フラッド 風水害対策編 |
開催日 | 2022年8月28日(日) |
会場 | わくわくセンター (江田島市農村環境改善センター) |
公演時間 | 第1公演 10:00~11:30 第2公演 13:30~15:00 ※各公演開始10分前までに受付をお済ませください。 |
参加対象 | 小学生対象 / 江田島市在住の方限定 ※同伴保護者の方もご参加いただけます。ご参加される場合は、ご一緒にお申し込みください ※小学3年生以下でご参加を希望される場合は、必ず保護者の方と一緒にご参加ください。お申し込みも同時にお願いします。 |
推奨参加人数 | 2~5人 ※1人でも参加可能。 |
参加費 | 無料・事前予約制 |
定員 | 各回最大150名 ※先着順 ※定員になり次第終了 |
お申し込み開始 | 2022年6月27日(月)10:00~ |
備考 | 新型コロナウイルス感染症の感染状況・災害等の影響により開催内容が変更になる場合があります。 変更条件は以下のとおりになります。 ① 新型コロナウイルス感染症の感染状況により「体感型」で実施できない場合は「リモート型」での開催となります。 ② 災害等の影響により「リモート型」でも実施できない場合は、中止となります。 |
タイトル |
フラッド 風水害対策編 |
開催日 |
2022年8月28日(日) |
会場 |
わくわくセンター (江田島市農村環境改善センター) |
公演時間 |
第1公演 10:00~11:30 第2公演 13:30~15:00 ※各公演開始10分前までに受付をお済ませください。 |
参加対象 |
小学生対象 / 江田島市在住の方限定 ※同伴保護者の方もご参加いただけます。ご参加される場合は、ご一緒にお申し込みください ※小学3年生以下でご参加を希望される場合は、必ず保護者の方と一緒にご参加ください。お申し込みも同時にお願いします。 |
推奨参加人数 |
2~5人 ※1人でも参加可能。 |
参加費 |
無料・事前予約制 |
定員 |
各回最大150名 ※先着順 ※定員になり次第終了 |
お申し込み開始 |
2022年6月27日(月)10:00~ |
備考 |
新型コロナウイルス感染症の感染状況・災害等の影響により開催内容が変更になる場合があります。 変更条件は以下のとおりになります。 ① 新型コロナウイルス感染症の感染状況により「体感型」で実施できない場合は「リモート型」での開催となります。 ② 災害等の影響により「リモート型」でも実施できない場合は、中止となります。 |
変更条件は以下のとおりになります。
① 「リモート型(オンライン)」での開催に変更
新型コロナウイルス感染症感染状況により「体感型」で実施できない場合は「リモート型」での開催となります。
変更の連絡は、令和4年8月24日(水)にメールで連絡させていただきます。
② 「リモート型」でも実施できない場合は中止
災害等の影響により「リモート型」でも実施できない場合は、中止となります。
中止の連絡は、令和4年8月27日(土)までにメールで報告させていただきます。
変更条件は以下のとおりになります。
① 「リモート型(オンライン)」での開催に変更
新型コロナウイルス感染症感染状況により「体感型」で実施できない場合は「リモート型」での開催となります。
変更の連絡は、令和4年8月24日(水)にメールで連絡させていただきます。
② 「リモート型」でも実施できない場合は中止
災害等の影響により「リモート型」でも実施できない場合は、中止となります。
中止の連絡は、令和4年8月27日(土)までにメールで報告させていただきます。
リモート型に変更になった際の流れについて
リモート型に変更になった際の流れについて
1)
感染拡大につき集合型が不可能と判断した場合、8月24日(水)に、申込頂いたメールアドレスに『変更のお知らせ及び参加方法のご案内』をお送りいたします。

2)
②『変更のお知らせ及び参加方法のご案内』に『当日のZoom参加URL』を記載しておりますので、メールを当日まで保管ください。
※当日までにZoomをダウンロードしてください。
※下記参加条件もあわせてご確認ください。

3)
当日、各公演の開演時間10分前までに、①で受け取っていただいたメールに記載の『当日のZoom参加URL』よりルーム(Zoom)へ入室ください。
参加条件
① 『Zoom』ができる電子機器
注)iPad等のタブレット端末、スマートフォンでもご参加いただけますが、一部見えにくい、操作しにくいといった現象がございます。よりお楽しみいただくには、パソコン端末からの参加をおすすめいたします。
■パソコン(Windows、MacOS)★★★★★(推奨)
視認性・操作性ともに最適
■Chromebook(クロームブック)★★★
操作性:一部、制限があります。
■タブレット端末★★★
視認性:一部、見えにくい現象が起きる場合があります。
操作性:一部、制限があります。
■スマートフォン★★
視認性:画面サイズの関係上、視認性は低くなります。
操作性:一部、制限があります。
② 安定した『インターネット回線』
が必要となります。
詳細は以下の表をご確認ください。
Zoom | |
アプリ | 必ず最新バージョンでご参加ください アプリダウンロードはこちら ≫ |
端末 | パソコン(Windows、MacOS)推奨 注)iPad等のタブレット端末、スマートフォンでもご参加いただけますが、一部見えにくい、操作しにくいといった現象がございます。 公演中の質問、機能的なトラブルには対応できかねますのでご了承ください。パソコン端末のシステム要件はこちら ≫ |
インターネット 環境 |
固定回線(光回線など)、またはWi-Fi環境 ※有線LANを使用していただくと通信環境を安定させることができます。 ※インターネット環境に不安がある方は以下をご参照ください。 インターネット環境に不安がある方はこちら ≫ |
マイク・カメラ | マイクON、カメラONの場合あり ※難しい場合はOFFでも構いません。 |
ZOOMの使用方法はこちらをご覧ください。
参加条件
① 『Zoom』ができる電子機器
注)iPad等のタブレット端末、スマートフォンでもご参加いただけますが、一部見えにくい、操作しにくいといった現象がございます。よりお楽しみいただくには、パソコン端末からの参加をおすすめいたします。
■パソコン(Windows、MacOS)
★★★★★(推奨)
視認性・操作性ともに最適
■Chromebook(クロームブック)
★★★
操作性:一部、制限があります。
■タブレット端末
★★★
視認性:一部、見えにくい現象が起きる場合があります。
操作性:一部、制限があります。
■スマートフォン
★★
視認性:画面サイズの関係上、視認性は低くなります。
操作性:一部、制限があります。
② 安定した『インターネット回線』
が必要となります。
詳細は以下の表をご確認ください。
▼Zoomの詳細について▼ |
アプリ |
必ず最新バージョンでご参加ください アプリダウンロードはこちら ≫ |
端末 |
パソコン(Windows、macOS) 注)iPad等のタブレット端末、スマートフォンでもご参加いただけますが、一部見えにくい、操作しにくいといった現象がございます。 パソコン端末のシステム要件はこちら ≫ |
インターネット環境 |
固定回線(光回線など)、またはWi-Fi環境 ※有線LANを使用していただくと通信環境を安定させることができます。 ※インターネット環境に不安がある方は以下をご参照ください。 インターネット環境に不安がある方はこちら ≫ |
マイク・カメラ |
マイクON、カメラONの場合あり ※難しい場合はOFFでも構いません。 |
ZOOMの使用方法はこちらをご覧ください。
申込開始:6月27日(月)10:00~
【体感型 防災アトラクション】
ご予約はこちらから
【主催】江田島市危機管理課
【運営】防災Revo(株式会社フラップゼロアルファ)
※主催者の都合により内容が変更となる場合がございます。
■ お問い合わせ先(お申し込みについて)
防災Revo(株式会社フラップゼロアルファ)
※平日 10:00~18:00
TEL.06-7174-3804
info@flapzeroalpha.jp
■ お問い合わせ先(開催内容について)
江田島市危機管理課
TEL.0823-43-1633