2025.2.15 神奈川県にて初開催‼ 『インパーソン型 防災アトラクション® – 風水害対策編 – 』

インパーソン型 防災アトラクション®とは

気候変動により甚大な被害をもたらす風水害が多発する近年。また発生確率が非常に高いと言われている南海トラフ巨大地震や首都直下型地震だけでなく想定外の地震が各地で発生している現在。それらの災害に対応するためには一人一人の「自助」と、周りと協力しあう「共助」、そして防災知識の向上と準備が必要不可欠です。
インパーソン型防災アトラクション®は着席スタイルでありながら「聴く講演」ではなく「全員参加型の公演」として、追体験映像によって災害発生時の行動を問われる選択や防災謎解き、ワークショップなどを駆使して学ぶ新しいスタイルの防災訓練です。

インパーソン型 防災アトラクション®とは

気候変動により甚大な被害をもたらす風水害が多発する近年。また発生確率が非常に高いと言われている南海トラフ巨大地震や首都直下型地震だけでなく想定外の地震が各地で発生している現在。それらの災害に対応するためには一人一人の「自助」と、周りと協力しあう「共助」、そして防災知識の向上と準備が必要不可欠です。
インパーソン型防災アトラクション®は着席スタイルでありながら「聴く講演」ではなく「全員参加型の公演」として、追体験映像によって災害発生時の行動を問われる選択や防災謎解き、ワークショップなどを駆使して学ぶ新しいスタイルの防災訓練です。

防災アトラクションの流れ

当日の流れ

流れの説明
着座スタイルでスクリーンを見ながら参加します。
各参加者に配布する「記入シート」やその他、資料の説明。

公演スタート
スクリーンから、臨場感あふれる様々な災害追体験の映像が流れ、発災時の選択肢が問われます。

参加者は「記入シート」に自分自身の選択などを記入。解説レクチャーにより防災知識を深めます。

振り返りレクチャー
さらに「応急救護方法」や、避難生活時での新聞紙などの有効な活用方法なども学びます。
※上記の流れは、『おおまかな流れ』となり、実際は会場及び開催状況により変更となる場合があります。

エントリー要項

エントリー要項

タイトル インパーソン型 防災アトラクション®
風水害対策編
開催日 2025年2月15日(土)
会場 厚木市文化会館大ホール
(厚木市恩名1丁目9-20)
公演時間 10:00〜12:00
※受付は、公演開始時間の45分~10分前までにお済ませください。
参加対象 年齢制限なし
※小学生までのお子様は、必ず保護者の方と一緒にお申込み・ご参加ください。
定員 最大500名
※先着順
※定員になり次第終了
参加費 無料・事前予約制
推奨参加人数 2~5人
※1人でも参加可能。
タイトル
インパーソン型 防災アトラクション®
風水害対策編
開催日
2025年2月15日(土)
会場
厚木市文化会館大ホール
(厚木市恩名1丁目9-20)
公演時間
10:00〜12:00
※受付は、公演開始時間の45分~10分前までにお済ませください。
参加対象
年齢制限なし
※小学生までのお子様は、必ず保護者の方と一緒にお申込み・ご参加ください。
定員
最大500名
※先着順
※定員になり次第終了
参加費
無料・事前予約制
推奨参加人数
2~5人
※1人でも参加可能。

申込開始:2024年1月15日(水)0:00~
ご予約はこちらから


【主催】厚木市自主防災隊連絡協議会・厚木市
【協賛】株式会社河本総合防災
【運営】防災Revo(株式会社フラップゼロアルファ)
※主催者の都合により内容が変更となる場合がございます。

■ お問合せ(事業詳細)
厚木市企画部危機管理課
※平日 8:30~17:15
TEL.046-225-2190
0900@city.atsugi.kanagawa.jp
■ お問合せ(防災アトラクションについて)
防災Revo(株式会社フラップゼロアルファ)
※平日 10:00~17:30
TEL.06-4862-4210
info@flapzeroalpha.jp


  防災コンテンツの
  お問い合わせはコチラから