2025.8.23 鳥取県にて初開催!!『体感型 防災アトラクション® – 避難生活対策編 – 』

≪ 体感型 防災アトラクション PV ≫
≪ 体感型 防災アトラクション PV ≫

体感型 防災アトラクション®とは

体感型 防災アトラクション®とは

地震・津波・噴火・大雨…など、自然災害が多発する昨今、災害発生の瞬間には自分で身を守る「自助力」が必須であり、また地域や仲間と協力し合う「共助」が求められます。この体感型 防災アトラクションでは、想定外の自然災害が発生、災害現場から脱出するまでに残された時間はわずか、という設定でスタートし、家族や仲間同士で協力しあい、様々なミッションをクリアしながら災害現場から無事脱出・安全確保を目指します。災害時に必要な行動を身につけ、自助・共助の重要性を体感いただきます。
『体感型 防災アトラクション®』はフラップゼロαの登録商標(No.5887609)です。

防災アトラクションの流れ

防災アトラクションの流れ

ルール説明
エントランスなどに集合。
防災の基本である「自助」「共助」についてのレクチャーを行い、目的意識を高めます。

防災アトラクション 本編

第1ステージに移動後、大型スクリーンより、災害発生のニュース報道が流れ目的を把握。
仲間と共に、避難準備品ミッションや避難行動ミッションなどをクリアし、制限時間内に安全確保(脱出成功)を目指します。

最終レクチャー
タイムアップ後、再集合。 ここで、振り返りシートを使い、 防災知識を深めていく、 最も重要な時間となります。
その後、災害現場のエンディングへ。
※上記の流れは、『おおまかな流れ』となり、実際は開催状況により変更となる場合があります。

エントリー要項

エントリー要項

タイトル サポーター
避難生活対策編
開催日 2025年8月23日(土)
会場 米子コンベンションセンター
BiG SHiP 多目的ホール
(〒683-0043 鳥取県米子市末広町294)
公演時間 ①9:30~11:00
②15:00~16:30

※当日は公演開始30分前より受付をいたします。公演開始10分前までにはお越し下さい。
参加対象 (推奨)小学校4年生以上
※小学校3年生以下でご参加をご希望される場合は、必ず保護者の方と一緒にご参加ください。
※原則として2名1組でお申し込み下さい。
※小学生と保護者の方のご参加を推奨します。
※学童保育施設等からのお申し込みについては、保護者1名につき小学3年生以下の児童3名まで可能です。
※小学4年生以上は、小学生同士のご参加も可能です。
定員 各回最大150名
※先着順
※定員になり次第終了
参加費 無料
推奨参加人数 2~5人
※1人でも参加可能。
タイトル
サポーター
避難生活対策編
開催日
2025年8月23日(土)
会場
米子コンベンションセンター
BiG SHiP 多目的ホール
(〒683-0043 鳥取県米子市末広町294)
公演時間
①9:30~11:00
②15:00~16:30

※当日は公演開始30分前より受付をいたします。公演開始10分前までにはお越し下さい。
参加対象
(推奨)小学校4年生以上
※小学校3年生以下でご参加をご希望される場合は、必ず保護者の方と一緒にご参加ください。
※原則として2名1組でお申し込み下さい。
※小学生と保護者の方のご参加を推奨します。
※学童保育施設等からのお申し込みについては、保護者1名につき小学3年生以下の児童3名まで可能です。
※小学4年生以上は、小学生同士のご参加も可能です。
定員
各回最大150名
※先着順
※定員になり次第終了
参加費
無料
推奨参加人数
2~5人
※1人でも参加可能。

申込開始:2025年7月20日(日)10:00~
ご予約はこちらから


【主催】米子市フレイル予防推進協議会
【運営】防災Revo(株式会社フラップゼロアルファ)
※主催者の都合により内容が変更となる場合がございます。

■ お問合せ(防災アトラクションについて)
防災Revo(株式会社フラップゼロアルファ)
※平日 10:00~17:30
TEL.06-4862-4210
info@flapzeroalpha.jp

防災コンテンツの
お問い合わせはコチラから